ヤバイヤバイ           

 

おォーい、だれか魚の釣り方教えてくれぇ〜!   

釣り勘が二千年問題にやられたみたいだ。でも、待てば海路の日和あり。   

小春日和に誘われ沖へ出ると、幾隻もの小型底引き網漁船が、海苔網に船をもやって釣り糸を垂れていた。釣り姿に熱燗のふんいきがある。船頭の竿を持つ様子がどことなくフグ的である。  

「なにが釣れとるかぁ」と大声の私。

満面笑みの船頭、両手でデッカイ風船抱え込むようなしぐさ。

「名古屋(ナゴヤフグ)や、ぼちぼちや」

 

名古屋は尾張(おわり)の国。尾張は終わりでこの世の終わり。固体差もあるがナゴヤフグの毒性はトラフグに負けず劣らず強い。    

カレイをねらう私の釣り竿にもたびたびフグが掛かった。二十五センチ前後のフグだ。意外とトラフグが多かった。自分で料理して食わぬことでもないが、まだこの世に未練がある。ずっと以前は釣ったフグは持ちかえって行きつけの餌屋のおっさんに進呈していたが、最近はすべてリリースする。餌屋へ持ってゆけばおっさんが喜ぶの決まっている。だが、ある種、毒を届けるような後ろめたさがある。“食うか食わぬかはおっさんの勝手、フグ毒にあたってもオラ知らねぇ”との利己的で無責任なエゴが、我が心にはびこるのがどうにも気に入らない。

「身ィだけ食うのや、ベッチョあるけぇー」とおっさんは言う。

おっさんばかり、ご馳走食うのも実は気に入らない。

 

ほォ〜ら、ヤバイヤバイ。

武士は食はねど高楊枝(たかようじ)

君子危うきに近寄らず、